ボンバーマンビーダマン爆外伝U
地の魔神

 

地の魔神
今日はこいつを紹介していきます。
1996年に旧タカラ(現タカラトミー)から発売された
ボンバーマンビーダマン爆外伝シリーズの第二期に登場した地の魔神です。

 

 

地の魔神
パイロットのみどりボンときみどりボンです。
みどりボンがフェニックスボンバーローダー、
きみどりボンがモールボンバーローダーのパイロットです。
二人は兄弟で地の国と呼ばれる国の第一王子と第二王子。
兄のみどりボンは行動派、弟のきみどりボンはデータ派ですが
とても仲良しな兄弟でした。ですがどちらが王位を継ぐかでけんかになり(お互いに譲り合った)
仲が悪くなってしまったのです。

 

 

 

地の魔神
このころのビーダマンは拳の前後と背中のトリガーに5mmの穴が開いています。
そこにパーツを装着できるようになっています。
お腹のビーダマは専用のビーダマで競技用のものと違って黄色です。
パッケージには「地のビーダマ」と記されています。

 

 

 

 

地の魔神地の魔神
ではそれぞれの専用マシンの紹介に行きましょう。
こちらはエアロフェニックス。
パッケージには「アクロバット飛行を得意とする偵察・攻撃形態」と記されています。
前進翼かっちょいい。
ちなみにこいつは小5か小6くらい?に北海道旅行に行ったときに祭りの屋台で売られていたのを購入しました。
親に「この1000円を好きに使っていいよ」と言われて渡されたのですが、この商品は2000円でお店に置かれていました。
するとお店のおばちゃんが「じゃあ1000円でいいよ」と値引きしてくれたのです。
しかしこの商品、定価は1500円。おばちゃん最初はちゃっかりもうけようとしてたんですねw

 

 

 

地の魔神地の魔神
エアロフェニックスから変形してフェニックスボンバーローダーへ。
見てのとおり簡単な変形です。バルキリーのガウォーク形態に近いデザインですね。
パッケージには「強力なマニピュレーターを装備したミッション形態」と書かれています。
このマニピュレーターで敵をちぎっては投げ、ちぎっては投げるんでしょうね。
ビーダマを二発同時に発射可能。

属性

地の復活

能力

飛行型に変形し、
マッハ3で高速飛行が可能。
また、機種のレーダーは
敵の弱点を分析する。
必殺技 フェニックス・スペシャル
強力なジャンプを利用し、両
翼で滑空。
敵の弱点をアームで掴んで
すかさず三連射叩き込む。
1バトルで1回しか使えない
技。
  戦力
攻撃力 1100
防御力 1000
機動力 1000
持久力  600
合計値 3700

 

地の魔神
画像のようにビーダマが配置される(画像は1個)。
2発撃った後にビーダマンのビーダマを発射すると画像の位置にビーダマが移動するので
ローダー側のトリガーで発射できる。

 

 

 

 

 

地の魔神地の魔神
続いてランドモール。
パッケージには「高回転ドリルで地形を掘り進める機動形態」と記載されています。
ドリルは漢の浪漫(おとこのろまん)だぜぇ!!!
ちなみにこいつは小学1年くらいのころフリマで兄貴の友人から買いました。
シールが多少はがれたりしてるのは中古品だからです。

 

 

地の魔神
ランドモールのドリルは後部の球体をビーダマンのビーダマ装着口にセットするので
ビーダマンを乗せるときはビーダマははずさなければいけません。

 

 

 

 

地の魔神地の魔神
ランドモールが変形してモールボンバーローダーに。
こちらもかなり簡単な変形ですね。肩アーマーは一度はずしてから付け替えてます。
ドリルはどちらの肩でも取り付け可能です。
パッケージには「強力なマニピュレー(ry」と、フェニックスと同じことが書いてあります。

属性

地の探求

能力

高速走行形態に変形し、
最高時速400kmで疾走。
地中に掘って潜ることも可能。

必殺技

モール・シフト・クラッシュ
敵をアームで持ち上げ、イッキ
に肩のドリルで風穴を空ける荒
技。
ザコキャラ全体に有効だ。
 

戦力

攻撃力 1300
防御力 1100
機動力  500
持久力  500
合計値 3400

 

 

 

地の魔神
ではではジオライナーへ合体させてみます。
ランドモールを画像のように分離させます。

 

 

地の魔神
地の魔神
次にエアロフェニックスです。
画像のように機首の下からジョイントを引き出します。

 

 

 

地の魔神
そのジョイントにドリルを装着します。

 

 

 

 

 

地の魔神
ランドモールの足の裏の二連凸ジョイントを

 

 

地の魔神
エアロフェニックスの二連凹ジョイントに合体させます。

 

 

 

地の魔神
最後に残ったランドモールのコックピット部分を
エアロフェニックスのコックピットの後ろに
後ろ向きに合体させると

 

 

 

地の魔神地の魔神
合体完了。ジオライナーです。
パッケージには特にこれといって記載はないです。
二体分のエネルギーを持っているので攻撃力とか機動力が高いのだと思います。
マンガでは二人乗りしてましたが、実物では一人しか乗れません。

 

 

 

 

 

 

地の魔神地の魔神
ラストに地の魔神に変形させます。
まずはエアロフェニックスを変形させます。
ローダー形態のマニピュレーターを取り外します。
これが地の魔神形態での拳になります。

 

 

地の魔神
右腕がフェニックスローダーの足の形。
ここから左腕のように変形させて拳を装着します。
機首を画像のように下げます。

 

 

 

 

地の魔神
ランドモールはジオライナーのときと同じように4つにわけてから変形させます。
まず、モールローダーの爪を取り外します。

 

 

地の魔神
モールローダーのかかとの穴に爪を装着して

 

 

地の魔神
脚に変形完了です。
両足とも同じように変形させます。

 

 

 

地の魔神
地の魔神
コックピットカバーを画像のように移動して

 

 

地の魔神
前の方のジョイントに脚部を合体させてモールの変形は終了。

 

 

 

地の魔神
フェニックスとモールを画像のように合体。
上半身がフェニックス、下半身と背中がモール。
モール側のコックピットカバーを一度後ろに倒して

 

 

地の魔神
フェニックス側のコックピットカバーを上に引き出した後、
モール側のカバーと組み合わせると

 

 

 

地の魔神地の魔神
地の魔神の完成。ちなみに魔神は"ましん"と読みます。
パイロットはジオライナーと同じく一人。みどりボンです。
パッケージには「フェニックスボンバーローダーとモールボンバーローダーが合体してよみがえる第3の魔神」と書かれています。
この地の魔神より前に炎の魔神と風の魔神が出ています。

属性

地の怒り

能力

格闘技で強力なばかりか、
飛行能力や地底探査能力など
自在な機動力はピカ一。

必殺技

ガイア・クラッシャー
ディルド・ドリルを回転ヤリとし
て使い、コンマ03秒で敵を切
り裂く必殺技だ!
 

戦力

攻撃力 2400
防御力 2100
機動力 1500
持久力 1100
合計値 7100

 

 

地の魔神
可動範囲はこんな感じです。
コックピットの都合上首は回りません。まぁ魔神系はどれもまわらないんですけどね。
腕は手首回転、ひじ90度、肩前後開き可動。
脚は股関節前後、ひざ二重関節、足首前後可動。
変形の副産物的な可動なのでポーズをつけて遊ぶ感じではないですね。

 

 

地の魔神
コックピット周りアップ。
よーく見るとわかるかもしれませんが、地の魔神の
目の向こう側にちょうどビーダマンの目がくるようになってます。

 

 

 

 

地の魔神
ディルド・ドリルを手に持たせることが出来ます。
君もガイア・クラッシャーを繰り出せ!
ビーダマを持たせることも出来ます。

 

 

 

地の魔神
大きさ比較。
SDガンダムフルカラー、電撃大王付録のよつば、ミクロマン
ベータミゼット、武装神姫。
ちなみにミクロマンは10cmくらい、武装神姫は14〜5cmくらいです。

 

 

 

地の魔神
コクピットにはミクロマンを乗せられます。

 

 

地の魔神
ベータミゼットもなんとか乗ります。

 

 

地の魔神
武装神姫は乗れませんでした。

 

 

地の魔神
適当に変形させてみました。
イメージ的には昆虫ですかね。

 

 

 

地の魔神
ジオライナーとコックピットの組み合わせは同じです。
ミクロマンは乗れました。
ミゼットは乗れないかなー?
武装神姫はいわずもがな。

 

地の魔神地の魔神
地の魔神地の魔神
それぞれの箱の前後。
パッケージ裏にはストーリーが。
本当は中の説明書にもっと詳細なストーリーが書いてあるんですけど。
でも説明書がないんですorz

 

 

とまぁ大体こんな感じでした。
本当はプログレスモードと言ってレオボンバーメイルとしろボンが合体した形態もあるんですが
それらを持っていないために再現は出来ません。
手に入れたらやってみたいところですね。

 

戻る

inserted by FC2 system